7月

現在の位置:トップ / 祭典・行事 / 7月 / 七夕祭(たなばたさい)

七夕祭(たなばたさい)

201802051108371932c8ca89d

日時
7月7日 午後8時
場所
拝殿

皆さまの諸願上達、諸願成就を願う祭典です。

七夕とはもともと、『棚機』といって反物を神様にお供えし諸願上達を願い、人々の穢れを祓う神事でした。

物部神社の境外摂社・漢女神社の御祭神である宇摩志麻遅命様の祖母にあたる栲幡千々姫命様は「機織りの神様」です。

 

20180205111311448456aa107

(写真・漢女神社)

 

この機織りの神様の御神徳にちなみ、諸願上達を祈る七夕祭をご奉仕し皆様の願いを大神様に奏上申し上げます。

参列をご希望される方には事前に祈祷申込書と依り代に用いる短冊をお送りします。(社頭にても6月中頃よりお配りしております。

 

20180205111540191a31cc6d2

 

皆さまからお預かりした短冊は6月30日から7月10日まで笹に結び境内に設置しその後7月10日の七夕笹焚上式にてお焚き上げし、皆様の願いをより高く大神様にお届け致します。

 

七夕祭限定授与品「七夕守」

七夕祭時期限定頒布の諸願成就・上達のお守りです。

image016

祭典・行事一覧 代表的な祭典・行事一覧
ページトップへ戻る